わが家の自由研究

好きなこと 知りたいことを たのしく研究するブログ

親子で防災を考える④ポリ袋でごはんを炊いてみる

つい先週くらいから、防災について家族で考え始めたわが家です。

少~しずつ意識や行動が変わってきました。

 

  • もし今、地震が来たらどうする?お風呂のときなら、どんなふうに逃げよう?リビングなら、これが飛んできそうであぶないな!などと、具体的に想定して、家族で話すようになりました。
  • カバンの中に、非常用にをいくつか持つようになりました。
  • 水筒を必ず持つようになりました。
  • 外出して家族がバラバラのときに集合する場所を決めました。
  • お父さんの職場は家から遠いので、無理に帰らずに会社で過ごそう!と決めました。
  • 避難所は、ひとつ目が人数オーバーで断られることもあるそうで(東日本大震災を体験した方のお話をうかがいました)、その他の候補も調べました。
  • 家具の転倒や、ものの散乱を防ぐために、寝室には家具を置かないようにしました。
  • 車の中にも防災袋を置いておくよう話しあいました。

むやみに恐れすぎないで、正しくそなえていきたいです。

 

さて、今日は、ライフラインが止まったことを想定して、水を節約しながら衛生的にごはんを炊く方法を練習してみます。

 

<用意するもの>

熱に強いポリ袋高密度ポリエチレン製があると良い。耐熱温度に注意する)

無洗米2合(今回は、無洗米がなかったので、洗った米を用意)

水2カップ

<つくり方>

 ①袋に米と水を入れ、結ぶ。このとき、袋の中の空気を抜きながらねじり上げるようにする。私たちは、高密度ポリエチレン製が近所で手に入らなかったので、耐熱温度が100℃のこの袋を使いました。

 f:id:jiyu-kenkyu-kazoku:20190530220604j:plain

②鍋の底に、お皿を一枚入れ、袋が直に鍋にふれないようにする。鍋の1/3まで水を入れる、①の袋を入れる。

 f:id:jiyu-kenkyu-kazoku:20190530214859j:plain

③鍋にふたをして、約20分加熱する。沸騰するまでは強火。その後、中火~弱火にする。

 f:id:jiyu-kenkyu-kazoku:20190530214928j:plain

④20分経ったら、火を止めて、ふたをしたまま10分むらす。

 f:id:jiyu-kenkyu-kazoku:20190530215008j:plain

袋のまま、食べると、器がなくて済みます。

鍋の水は、繰り返し利用することができるので水の節約になります。

 f:id:jiyu-kenkyu-kazoku:20190628205035j:plain

お兄ちゃん「ウマすぎ!!炊飯器がなくても、ごはんって炊けるんだ?!こんど、友達に教えてあげよう」

おとうと 「うんまっ!お代わり~っ!!!このごはんが、鍋とビニール袋でできるなんて、すごい~っ

炊きたてのごはんは、本当においしかったです。鍋が汚れていないのも、とてもうれしかったです。

そして、いざという時に動けるように、これからも楽しみながら練習することをつづけていきたいと思いました。