わが家の自由研究

好きなこと 知りたいことを たのしく研究するブログ

ちりめんモンスターを探そう!

スーパーで、めずらしいものを買うことができました。
じゃーん!!これです。
f:id:jiyu-kenkyu-kazoku:20190605194828j:plain
しらす以外にも、エビやカニ、海藻などがたくさん入った一品。

ふだんは、「しらす」ばかりになってパックされたものしか見かけないのですが、今日は運良く出逢うことができました!!

さぁ、ちりめんモンスター探し、スタートです。

いるいる、あまり見かけない奴らばかりです(笑)。
とりあえず、どんなタイプがあるのか、チェックします。

エビっぽい奴に、カニっぽい奴
f:id:jiyu-kenkyu-kazoku:20190605194935j:plain

長い奴
f:id:jiyu-kenkyu-kazoku:20190605195025j:plain

幅広い奴
f:id:jiyu-kenkyu-kazoku:20190605195119j:plain

そもそも、ちりめんじゃこって、何の魚やろう?
おとうと 「はい!おじゃこ!!」
え??おじゃこって、どんな魚よ(笑)。ヒントは、青い背中で三文字の魚やでー。
お兄ちゃん「さんま?さわら?」
「さ」で攻めたね(笑)。魚へんに、弱いと書いて??
 兄弟 「イワシー!!」


「ちりめんじゃこ」とか「おじゃこ」「シラス」と呼びますが、どういう意味なのか、私自身はっきりとは理解していなかったので調べてみました。

ちりめんじゃことは、イワシ類(カタクチイワシ・マイワシ・ウルメイワシ・シロウオ・イカナゴなど)の仔稚魚を食塩水で煮た後、天日などで干したものです。
小さな魚を平らに広げて干した様子が、細かなシワをもつ絹織物のちりめんを広げたように見えることからこの名前がついたとのこと。
魚そのものはシラスといい、体に色素がなく白い稚魚の総称 をいいます。

ちりめんじゃこは、おもに関西での呼び名だそうです。
茹で上げた状態の物を「ちりめんじゃこ(かまあげ)」、茹で上げた状態の物をさらに乾燥させたものを「ちりめんじゃこ(上乾:じょうぼし)」として別の商品として売られています。
関東ではシラス干しと呼ばれているそうです。
みなさんの地域では、なんと呼んでいますか?

さて、最後は、味見です。
カニみたいな奴は、少しシャリッとした食感でした。味は、いつものちりめんじゃこと同じように、美味しかったです!!

みなさんも、もし、スーパーでいろいろまじったちりめんじゃこを見かけたら、ぜひ購入して、モンスター探しを楽しんでくださいね。
モンスターの名前を調べたい人は、「チリモン図鑑」というサイトをご覧ください。
形や模様などの特徴を入力すると、名前がわかります。