わが家の自由研究

好きなこと 知りたいことを たのしく研究するブログ

ハチの巣を観察してみよう

きょうは、朝から車で山の方へ出かけました。

立ち寄ったキャンプ場の入口付近に、すごく目立つレモンイエローの物体を発見。

 

おとうと 「あ、ハチの巣!」

キャンプ場のおじさん「ほんまや、気づかんかった。やっつけよ。」

 

え?今から??しかも、自分でハチの巣を駆除するの???

 

おじさんは、巣に向かってハチ用のスプレーをすると、ひょひょいと作業を終了しました。

キャンプ場のおじさん「はい、これ、おみやげ。いる?スプレーしたから食べられへんけどな。」

と言って、ハチの巣をくれました。

ワ・・・ワイルドなおみやげ(笑)。

 

でも、観察するのはおもしろそうなので、ありがたく頂戴しました。

 

巣を横から見たところ。レモンイエローの部分が飛び出している。

 f:id:jiyu-kenkyu-kazoku:20190809174409j:plain

正面から見たところ。レモンイエローの物体がない部分には幼虫が入っている部屋もある。すでに、空室もある(笑)。

 f:id:jiyu-kenkyu-kazoku:20190809174520j:plain

調べてみると、これは、キボシアシナガバチという種類のハチの巣のようです。

成虫の体長は約12〜18mm。

巣は黄褐色で、繭のふたは育室から数mmほど突出し鮮黄色である。

営巣規模は小さく、働きバチ数は多くて約20匹ほど。

育室数は通常100以下。

低山地から山地に分布し、樹木の枝や葉裏に営巣する。

樹高が低いスギなどの植林地では密度が高くなることがある。

    Weblio辞書より

 レモンイエローの物体は、繭のふたです。幼虫が自分でふたをつくって、さなぎになり、成虫となり、ふたを突き破って出てくるのだそうです。

それにしても、派手な色ですよね。

 

なんで、繭のふたはレモンイエローになったんやろう?

お兄ちゃん「保護色?あ、ちがう、目立ちすぎてる。そうだ!警戒色!!」

なるほどー!それは思いつかなかったよ!!

おとうと 「大人のハチが黄色のエキスを幼虫にあげてるから。」

うん!それもあり得るなぁ!

今のところ、どうしてレモンイエローになったのか、調べ切れていません。ご存じの方がいらしたら、教えてください。