わが家の自由研究

好きなこと 知りたいことを たのしく研究するブログ

2019-01-01から1年間の記事一覧

スープ部(インスタント+肉団子)

カンタン・時短・罪悪感なしのインスタントスープ

栗拾い(栗の下処理➡熟成の方法)

今が旬の栗をたくさん拾いました。天然の栗は、熟成させると甘みが増すと学びました。

スープ部(肉団子の入った味噌汁)

今日は、味噌汁に肉団子を入れて。 お腹が満足する一杯になりました。 肉団子(豚ミンチ+ネギ+ショウガ+調味料など)+もやし+キャベツの味噌汁

スープ部(スープ3種)

肌寒くなってきたので、スープが飲みたくなってきました。スープ部の発足です。

片づけ⑨ ミニマリストに憧れて

衣替えのタイミングで、服の片づけにとりかかりました。

パン部(バゲット・ビゴのレシピ本より)

ひさびさに、お父さんのパン部の活動がありました。 レシピは、ビゴ(日本にフランスパンを広めた方)の本より。 そのコツのおかげで、クープからはじけるように生地が盛り上がってきて、お父さんは喜んでいます。 カットしたところ。 味見のつもりが・・・…

どうしてアルミ缶がつぶれたの?(大気圧)

アルミの空き缶をつかって、大気圧の実験をしました。

試験管の中に雪を降らせよう(塩化アンモニウムの再結晶)

科学館のイベントでやった実験を、家に帰ってから、もう一度実験して楽しみました。 塩化アンモニウムの結晶づくり。

コーヒー部(ペーパードリップ+3層コーヒーゼリー)

神戸のUCCコーヒー博物館に行って、ペーパードリップと3層コーヒーゼリーづくりのワークショップに参加しました。

はじめてのポッピングボバ

見た目はタピオカにそっくりなポッピングボバというスイーツを食べました。

この水はどこから来たの?(雨のしくみ)

プラスチックケースが冷やされて、謎の水滴が出現しました。その水滴の正体と、雨が降るしくみを調べてみました。

LEGO部(モノレール)

おとうと作「モノレール」

片づけ⑧ ミニマリストに憧れて

片づけ練習8日目。壁についつい貼ってしまうメモなどを取り払って、スッキリしました。

冷えピタはどうして冷えるの?(気化熱)

おとうとが熱を出したので、冷えピタを使いました。そこで、冷えピタのしくみが気になって調べてみました。

片づけ⑦ ミニマリストに憧れて(ネガティブモードからの復活)

片づけ練習7日目。 考え方に変化が出てきて、ネガティブからの復活がとても早くなりました。

片づけ⑥ ミニマリストに憧れて

片づけ練習6日目。テレビ周辺を片づけました。

LEGO部(いちご狩り)

おとうと作 「いちご狩り」 工夫したのは、ブロックをわざと逆さまに使っているところ。 それから、収穫したいちごに、へたをつけてあるところ。だそうです。

片づけ⑤ ミニマリストに憧れて

片づけ練習5日目です。取扱説明書や学校からのプリントなど、リビング内の処分しづらい紙類に着手。

おいしいトマトを見極める実験(密度)

テレビで紹介していた、おいしいトマトを見極める方法をためしてみました。

片づけ④ ミニマリストに憧れて

片づけ練習4日目です。キッチンにとりかかりました。

読書部(ハリポタ+育児本)

今、兄弟たちが読んでいる本です。

片づけ③ ミニマリストに憧れて

モノを減らす、片づけの練習3日目です。

片づけ② ミニマリストに憧れて

昨日に引きつづき、引き出しの中の片づけに取り組みました。

片づけ① ミニマリストに憧れて

佐々木典士 著「ぼくたちに、もうモノは必要ない。」を読んで、わが家もモノを減らそうと少しずつ練習を始めました。

うるめいわしを観察しよう

鮮魚で売られることがめずらしい「うるめいわし」を買うことができたので、じっくり観察しました。

生卵に罵声を浴びせつづけたらどうなるか44日間かけて実験してみた

生卵に、良い言葉と悪い言葉を聞かせたら、どう変化するかを44日間かけて観察しました。

片栗粉でタピオカをつくろう

すイエんサー流のタピオカを片栗粉と白玉粉でつくってみました。

LEGO部(姫路城)

今日のLEGO部は、お父さんも参加。左側の部分は姫路城をイメージして、お父さんが作りました。 右側は、おとうと作「東の櫓」だそうです。 これは、おとうとの創作で、姫路城の東側には、このような櫓はありません。あしからず~。 後ろからみたところ。

LEGO部(自動販売機)+読書部(ハリポタ)

おとうと作「自動販売機とベンチと「ゴミ箱」 お兄ちゃんがハマった「ハリポタ」シリーズ!

パン部(バゲットを焼く)+新入部員

お父さんとおとうとでパン部の活動をしました。「のこぎりパン」とバゲットを焼きました。